NEWS
ブログ
2022.12.21
こんにちは♪インストラクターのRIKAです。
先日、バレエクラスに関するブログをアップしました。
というわけで本日は
バレエクラスに必要なアイテムの一つ
バレエシューズのご紹介です。
バレエクラスはバレエシューズを履いて行います。
(持っていない方は最初は靴下や裸足でもOKです)
そんなバレエシューズですが
会員様から「どんなものを選べば良いの?」と
よく質問をいただくのでまとめてみました♪
◆バレエシューズ≠トウシューズ
アルドールスタジオのレッスンで使用するのはバレエシューズです。
バレエ=トウシューズのイメージがある方も多いかと思いますが、基礎練習をする際には
バレエシューズという足にフィットする柔らかいタイプのものを使用します。
◆素材
布製のものや合皮、スウェードタイプなど様々な物があります。
つま先の部分だけ素材が違うようなハイブリッドタイプのものもありますよ♪
私はガシガシ洗える布製が好きですが、足指の力が強くすぐ穴が開いてしまう方は
ハイブリッドタイプがおすすめです!
ちなみにサテンタイプのものは発表会で使用するタイプのものになります。
◆色
昔は女性がピンク、男性が白や黒という流れがありましたが今は割と自由な印象です。
今は緑や青、赤など色々なカラーが登場しているようです!
気分が上がるカラー選んでみてくださいね。
◆ゴム
シューズには脱げないように固定するためのゴムがついています。
一本のタイプとクロスタイプがありますがどちらでもOKです。
足幅が狭くシューズが緩いと感じる方はクロスタイプの方がよりフィットするかもしれません。
サテンのリボンを結ぶタイプのものは舞台用のものになりますので
レッスン時にはゴムタイプをお勧めします♪
ネットで購入するととても安いのですが試し履きできないところが難点です…
一番最初の一足はぜひバレエ専門店でご購入されることをお勧めします。
シューズ選びにお困りの際は
お気軽にご相談ください。
お気に入りの一足を見つけてレッスン時間をより楽しみましょう!
体験レッスン、
入会のお申し込みはお気軽に!
体験レッスンをはじめ、ご入会やスタジオへの
お問い合わせはこちらから受け付けております。
スタッフ一同お待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
〒261-8535
千葉県千葉市美浜区豊砂1-6
イオンモール幕張新都心
アクティブモール スポーツオーソリティ3F
受付時間: | 平日 9:00~22:30/土曜 7:00~22:30 |
---|---|
日曜 7:00~18:00 |
コストコ前通り
アクティブモール3階(立体駐車場3F)が便利です。
JR京葉線 新習志野駅よりバス5分。
海浜幕張駅よりバス8分。
バス停「アクティブモール前」下車。
→バスの詳細はこちら